JR寝台特急列車カシオペア号で行く旅行情報 |
|
トップページ > 車両編成 | |
JR寝台特急列車カシオペア号の車両編成カシオペア号の車両編成は下の図の通りです。寝台のタイプは全室トイレ付A寝台個室です。一番豪華な寝台は、たった1室しかない1号車1番のカシオペアスイート展望室です。文字通りカシオペアの最後尾の全展望が見渡せる部屋です。次はカシオペアスイートメゾネットタイプで、1号車と2号車にそれぞれ3室の合計6室しかありません。1階部分と2階部分がセットになった部屋です。次はカシオペアデラックスで、2号車に1室しかありません。平屋構造でスイートタイプ同様にシャワー付きです。次はカシオペアコンパートで、車いす対応の部屋で全車両中1室しかありません。 最後に一番部屋数が多く一般的な部屋であるカシオペアツインです。カシオペアツインは1階部屋タイプと2階部屋タイプがあり、シャワーはありません。カシオペアツインはこれら以外に4号車から11号車に各車両の車端2室、合計15室(5号車は1室)に車端室タイプがあります。これは車端だけ平屋構造のため天井が高いという利点があります。また、車端タイプすべてではありませんが、補助ベッド付きの部屋があり、それを使えば3人部屋として利用できます。詳しくは図の下の寝台名のリンクをクリックしてください。 客室以外では、カシオペアの代名詞とも言えるラウンジカーがあります。最前車両の12号車にあり、両側の景色が見渡せます。他に、3号車の2階部分に食堂車であるダイニングカーがあります。共用シャワー室は6号車と10号車にあります。5号車と9号車には4人掛けのイスと自販機があるミニロビー(ミニサロン)があります。共用トイレは2号車、7号車、11号車です。 喫煙席車両は2,5,6,11号車です。禁煙車両は1,4,7〜10,12号車です。喫煙は基本的に喫煙車両の自分の部屋の中ですが、私が見た中では喫煙車両の連結部分近くの通路で、自分の携帯用灰皿を使って吸っている人がいました。また、喫煙車両のトイレでもタバコの臭いがしてたので中で吸っていたかもしれません。 |
|
![]() ←青森から函館までの進行方向 上野から青森、函館から札幌までの進行方向→ カシオペアスイート展望室 1号車の1部屋のみ カシオペアスイートメゾネットタイプ 1号車の一部、2号車の一部 カシオペアデラックス 2号車の1部屋のみ カシオペアツイン 4号車から11号車 |
|
|
|
![]() |
|
JR寝台特急北斗星号で行く旅行情報|写真でみる国内家族旅行情報|問い合わせ | |
copyrightc hirosuke All Rights Reserved. |